おいおい! 受験は大丈夫かい?

~子どもの受験や進学が心配なブログ~

妹ちゃんの方も いよいよ大詰め~

高校受験を目前にしている妹ちゃん。
毎週毎週、塾内模試で最後の仕上げに掛かっているようです!😉

ウチの地域では公立高校を第一志望にする場合は、内申点ベースで私立の併願校を決めることができます。
兄くんの頃は内申点で併願校が決まっても、一応、形だけ(?)の学力試験が行われる高校が多かったのですが、コロナになってからは、この意味の無い(?)学力試験は行わなくなった高校が多いように思います。

妹ちゃんも年末までに併願校を決めており、先日出願いたしました!
ウチの奥さんは手続きモノが苦手なので、私の方で済ませましたー😅

妹ちゃんの併願校も表向き(?)は「書類選考」となっており、学力試験は行われません。

日ごろからコツコツと学校の勉強や定期テストをしっかりとやって来ていたこともあり、妹ちゃんの内申点は右肩上がりでした!
その内申点であれば、もっと上位の私立高校を併願校にできたのですが、、、
高校見学での印象や通学、制服などなどから選んだようです。
私のお薦め私立高校は、残念ながら却下されましたー😔
そこよりも偏差値10以上も低いところを選択したようです・・・😫
・・・まぁ、通うのは本人なのでね。。。
それに公立に受かってもらう前提なので、、、きっと行くことないでしょう

学費的にはちょっと抑えられるのでね。そこだけは良かったのかも😝

 

そして、肝心な第一志望となる公立高校の方はと言うと・・・
こちらも私のお薦め校を断念することになりましたー😢

妹ちゃん本人の意見として、
・落ちるのは絶対イヤ! ←心配性だからね😅
・制服が可愛くない🙅    ←公立はどこも大して変わらんだろ😅
・雰囲気がイマイチ⤵  陽キャな高校がイイらしい😅

うーん🤔
公立高校の受験なので、どんなに倍率高い高校でも2倍程度です。
妹ちゃんの内申点と模試結果からすると、私のお薦め校へも恐らくと言うか十中八九合格できると踏んでいるのですがね。

ま、、合格できたとしても、
恐らく真ん中か・・・そのちょっと下くらいのポジションになるかもなので、、、

 

しかも、妹ちゃんが希望する公立高校・・・
何気に偏差値的には私のお薦め高校と殆ど変わらないようです。
昨年まではランクで言うと1つ下。偏差値的にも3~4ほど差があったのですが、、、
今年の情報を見ると偏差値は1しか差が無くなってます
学校の印象や進学先を見ると、差はあると思うのですが・・・???

それに妹ちゃんの第一志望校に注ぐ熱量がハンパなく高いのでー😓
認めてあげるしかないでしょうー😄😄😄

 

さて、公立高校の受験まで1か月を切りました。
出願期間が終われば、確定倍率も出てきます!
毎日「受からなかったらどうしよー💦」と不安に押しつぶされそうになりながらも、勉強続けていますー😊
妹ちゃんが希望する高校の受験を全力で応援したいと思います!😃

兄くん出願完了!あとは・・・🙏

兄くんの私大一般入試の出願手続きを終えました😌
2月前半辺りまでに行われる前期試験が対象ですね。
早いところは1月後半から試験が始まります。。。

もはや、、、本命、押さえ、チャレンジ、滑り止め...etc なんて区分けはありません😣
可能性のありそうな大学を日程ベースに絞り込んでの出願となりました😓

もちろん本人が興味を持った大学&学部を中心に据えて、、、
あとは、本人が納得した大学、学部、学科を複数ピックアップしたのですが

いやいや、なかなか相当な受験料ですねー😅😅😅
どこかに拾ってもらえるなら・・・と願いを込めて決済and決済です!

 

当の本人は、、、
兄くん:「これだけ受ければ、どこかに受かるでしょ😙
私:  「・・・・・・😖」

相変わらずのノープレッシャーのお気楽ぶり・・・😲😲
私の方もある程度腹くくりました。。。(兄くんを信じるということー)

遅いエンジン始動でしたが、今はすっかり受験生のライフスタイルです。
最近は赤本もせっせとこなしている感じです。
もう数か月でも始動が早ければー
なんて頭の片隅にはありますが、今はすごく頑張ってます!

あとは兄くん本人と密に話をしながら受験手応えを把握&整理して、中期や後期の出願要否を判断していく感じになりそうです。

そのあとのことは考えません。今は。。。

 

いよいよ始まりました~

年が明けて、いよいよ始まりました。大学受験!
兄くん、週末は共通テストを受験していました。

推薦入試を諦め、ようやく本格始動といった感じでしたので、あっという間に受験シーズンに入ってしまいましたー😓

兄くんは私立理系志望なので、理系3教科のみ受験しています。
国立を目指すのではなく、枠の少ない共通テスト利用の私大狙いです。
本当の狙いは志望大学独自の一般入試ですので、雰囲気慣れと少しでも機会が広がればという感じです💦

共通テスト利用で受験できる私大をレベルに合わせて絞り込みました。
共通テスト利用の受験料は通常の一般入試受験料と比べて安価なので、ついついたくさん出願したくなりますが、、、募集人員も少なく倍率が高いので冷静に判断しなければ!!
共通テスト実施前に出願期限を設けている大学と共通テスト実施後に結果を見て出願判断できる大学とあるようですね。。。

とりあえず共通テスト前に出願期限が設けられている大学と、1月中旬に一般入試の出願期限となっている大学数校へ出願しました。

インターネット出願って、出願のたびに手数料(システム利用料)が掛かるみたいですー😫
兄くんの受験は数で勝負(笑)なので、なかなかの加算金額になりそうです。。。


余談ですが、、、
私は趣味でと或るアーティストたちのコンサートライブによく行くのですが、
近頃はライブチケットも電子チケットで、抽選を勝ち取ってチケット入手できた時の購入時は単にチケット代だけでなくシステム利用料が加算されます。
コロナでチケット購入後に開催中止になったイベントが幾つかありました。。。
イベント中止に伴うチケット払い戻しができたのですが、払い戻されるのはチケット代金だけでシステム利用料は戻ってきません😣😣
それどころか、、、払い戻しのインターネット手続きにも更にシステム利用料が掛かるケースがありました!!😱
推しのライブに行けないだけでなく、システム利用料を何度も支払うだけのマイナスになってしまうという・・・😢

・・・で、兄くんですが、共通テストの出来は??
「ダメだった。できなかった⤵」というコメントではありません。
「分からない・・・」という回答(笑)
元々、取りこぼしなくできるレベルには無いので、自身の出来具合が判断できないのでしょう(笑)
いつもくらいに解けた問題と手出しできなかった問題があると、、、
まぁ、良くはないであろうと推測してます。。。
なので、共通テスト利用での受験(事後出願)は止めておこうかな・・・
近日中に兄くんと、もう一度きちんと会話しよう😓
自己採点結果を教えてくれるかなぁ😅

受験大詰め!!

今年もあと数日で終わります!
受験生にとっては、もうシーズン直前まで来てしまいました。。。💦

さて、あわよくば推薦入試で決めてしまおうと目論んでいた兄くん。
AOでは敢無く敗戦してしまい、公募推薦でリベンジしました。
が、AOとは異なり武器が少ない公募推薦(学校推薦)でも会心の一撃はお見舞いすることはできませんでした😓

うーん。やはりそんな甘いものではなかったですかね😓😓
まぁ、「あわよくば」なので、気持ちを入れ替えて一般試験に向けて臨んで欲しいところです!

兄くん自身も気持ちの切替えはできたのか、それほど引きずっている素振りは無く、、

というか、意識が変わったのか。
勉強時間が格段に増えました。
今さらかという思いもありますが、ようやく受験生らしくなってきました。

兄くんの立ち位置的にかなり厳しいことになりますが、全力投球することは大切ですので、頑張ってもらいたいです!😃

 

一方、コツコツ派の妹ちゃん。
心配性のため、内申点が確定するまでは落ち着きが無かったですが、予想以上の成績を得て、あとは学力試験に向けて得点を取れる勉強を進めていく段階です!

ここ最近の幾つかの模試結果では、なかなか思うような点数を取れていないようです。
良くないのではなく、思うように上昇できていないという感じですので、
落ち込むことなく闘志を内に秘めて頑張っている様子です😆

 

今の二人にはのんびりお正月を迎える感じではありません。
冬期講習にもせっせと通っています!
年が明ければ、すぐに共通テストがありますし、私大の出願が本格的に始まります。
高校受験の方も、毎週のように塾内模試が行われるようです。

 

結果は大事ですが、期待通りではない結末になったとしても
得るものは必ずある筈ですので、がむしゃらに頑張ってもらいたいです!

 

でも、私は本日で仕事納め。明日から休暇ですー😎

 

妹ちゃん、期末テスト結果は?? 気になる内申点は???

中3の2学期末テストが終了し、結果が返ってきました!
妹ちゃんです😊

テスト終了直後は、、、
いつも通り、「失敗した~」「もうダメだぁ」の連発😖😖😖

よくよく話を聞いてみると、自信がない箇所の記憶が曖昧のようで、ダメと言ってても正解している可能性もあるような感じ・・・😐

本人が心配しているほど悪くは無いような気も・・・

と、翌週にテスト結果が返却されました!

5教科→450点越え!
9教科→830点越え!!

共に最高結果を更新です!😲😲
苦手な英語以外は8教科すべて90点以上!なんと満点もありましたー

公立、私立とも受験に必要となる最後の内申点に向けて、最高の結果です!
本当にビックリしましたー😄

心配性の妹ちゃん、、、テスト終了後の感触と全然違うんだけど・・・😐
これでは自己採点できないじゃんと思いつつも、妹ちゃんを褒めまくりですー😊

 

そして先日、中3としての内申点が発表されました。😣
妹ちゃんから連絡が入り、報告が!!

妹ちゃん:「成績上がったよ~😏」
なんと、5教科では24/25! 9教科では42/45!
これまた過去最高の成績です😲😲😲

内申点よりも学力テストの方が苦手な妹ちゃんなので、、、
今回の最終的な内申点できっちり貯金ができました!

このあとは、中学校での面談が行われる予定で、そこで志望校の確定(もちろん出願時に変えることは可能ですが)と併願私立の決定となります。

そして、12月、1月と模試が続いていきます!
頑張っているので、妹ちゃんの不安&心配が模試を重ねることで解消していけば良いなと思います😃

 

兄くん、開幕戦の結果!!😔

先月、兄くんはとある希望大学のAO入試を受験しました。
自ら一番行きたがっている大学&学部学科です。
自分で見つけて来て、せっせとオープンキャンパスに通いAO入試に向けて準備をしておりました。

詳しくは書きませんが、試験の提出物は志望動機だけでなく自分なりに考える志望学科に即した分野の説明、そして更に課題として自分なりの新しい発想を取り入れた提案書です。
入試当日は面接の中でその提案書をプレゼンするという内容です。

しっかりと準備をして試験当日を迎えておりましたー😊

面接およびプレゼンの手応えはー、、、
前々回の記事に書いた通り、本人的には特に問題なく言いたいことを言い、説明すべきことを伝えられた!というものでした。

そして長らく合否結果を待っておりましたが、、、😣

 

残念ながら、期待していた知らせは届きませんでした。。。😰

兄くん自身でも結構期待していたと思います。。。
すぐに気持ちを切り替えたように言っていましたが、、、 残念です。

まぁまぁ、そんなに甘くはないよねーと思いつつも・・・
実は、願書提出前に兄くんの机の上に置いてあった提出書類をこっそり拝見していました。
内容は悪くないと思っていました。
もちろん、大人の私から見ると、あぁした方が・・・、こうした方が・・・と思う点も多少ありましたが、四半世紀以上、社会人として提案書などを作っている自分から見ても、弱冠18歳の高校生としてはしっかり書けているなと感心していましたー😀
私が高校生の時は、ここまでのアイデアを挙げて説明するなんて、絶対できなかっただろうなと思います。親バカかな。。。🙄

多少の気になる部分についても、添削して手を入れるよう言おうかと思いましたが、本人が考えた内容や文面であり、素のままの方が良いだろうと考えました。
変に指示しても良い気持ちはしないだろうし、自分の言葉で説明するためには他人の意思入れは止めた方が良いと考えました。

落選した原因は何だったのかは、当然分かりません。
合格にまで至らない資料だったのか、、、
発表(プレゼン)が期待値を超えていなかったのか、、、
そもそも面接での印象が良くなかったのか、、、
倍率の関係で合格ラインに及ばなかったのか、、、

ま、もう下った結果はどうしようもありません😣
兄くんが言うように、次に向かって進み始めるしかありません。

 

ということで、
この第一希望に対して、さっそく公募制の学校推薦の願書提出を始めましたー

 

うーん。次のチャレンジに向かうのは良いですが、
一般入試に向けた受験勉強の手は抜かないでほしいです😫
大丈夫かな・・・😩

 

妹ちゃんの志望校確定に向けて(高校受験制度もろもろ)

さあ、妹ちゃんは最後の期末テストを目前にしています!
もちろん、中学校最後の期末テストという訳ではなく、、、
高校受験に使用される成績に関わる最後のテストということです😮

今回の期末テストの結果が出揃いしだい、1学期の成績、2学期の中間テストの結果を踏まえて、最終的な中3での成績(内申点)が確定します!😨

こちらの地域では、

■公立高校
内申点の計算方法
  地域によっては副教科を倍にしたりするとかがあると思いますが、
  こちらでは主要5教科も副教科(4教科)も同等です。
  5段階で9教科なので、45点満点です。
内申点の計算対象
  中2の学年末(3学期)の成績(45点満点)× 1倍
  中3の学年末(2学期)の成績(45点満点)× 2倍
  これらを合計して135点満点で自分の内申点が表されます!
内申点の影響(内申点の使われ方)
  これは高校によって多少変わってきます。
  内申点(135点満点)を100点満点に換算。
  受験当日の筆記試験の得点(5教科で500点満点)を100点満点に換算。
  この100点満点に換算した2つの要素(内申点と試験得点)が、高校によって対等50:50だったり、内申点の方が比重が高かったり逆だったりです。
  ※厳密には、面接点が小さい比重で加算さり、更に上位校では特殊な試験が課されたりします。
  大体は、上位校は試験得点の比重が高く、下位校は内申点の比重が高いケースが殆どのようです。
  ・偏差値50台後半以上は試験得点に比重
  ・偏差値50以下は内申点に比重
  ・その中間は50:50

なので、自分が受験する高校がどの形態なのかをしっかり把握しておく必要がありますし、12月には確定する自分の内申点をベースにこれまでに受けてきた模試での得点力から願書を出す高校を絞っていくことになります。
  実際には目標校に対して、確定した内申点のブレと試験当日の得点のブレ予測から最終的に目標校で行けるか否かを判断する感じかと🤔
  いずれにしても中3の2学期の成績は重要です!

■私立高校
ウチの地域では併願確約の制度となっています。
公立高校を第一志望としている生徒向けの制度で併願確約した私立高校へは、公立高校に落ちた時に確実に入学できます。逆に言うと公立高校に落ちると必ずその私立高校に入学しないといけない決まりです。
ですので、1人の生徒で併願確約を貰える私立高校は必ず1校のみです。
併願確約は基本的に内申点だけで決まります。形式的に学力試験を課す高校もありますが、近年はコロナのため書類審査のみ(内申点のみ)の高校が増えているようです。
そして、その内申点の計算方法も、どの時点の内申点が使われるのかも、すべて高校によってバラバラです。。。
合格基準は各高校が併願確約に課す内申点のラインを超えていればOKです!
12月の内申点が確定した段階で、すぐに中学校の先生を通して高校側から併願確約の合意を得て決まることになります。
よって、2月の公立高校受験に対して2か月前に滑り止めの私立高校を押さえることができます。
子どもたちにとっては、安心して公立高校の受験に向かっていけます!
私の時代にはそういう制度は無かったので、滑り止め私立高校を複数受験して、「全部落ちて高校生になれなかったらどうしよう😖」なんてドキドキしたものですが・・・・

内申点の計算方法
  主要5教科(25点満点)だけでの高校
  9教科(45点満点)で判定する高校
  中には、主要5教科中、得意な3教科だけで判定する高校もあったりします
内申点の計算対象
  一番多いのが中3の学年末(2学期)の5教科(25点満点)だけで判定するケースですかね。
  中2の学年末(3学期)の5教科(25点満点)と中3の学年末(2学期)の5教科(25点満点)の合計(50点満点)のパターンもあります。
  もちろん9教科(45点満点)を見る高校もありますし、9教科〇〇点以上かつ5教科△△点以上という複合パターンもあり。。。
  なかには中3は1学期の成績でも2学期の成績でもどちらでも高い点の方でOKというのも!😲 受験生になって成績が急上昇/急降下しているような子には助かる制度です!

兄くんの時の併願確約校の決定時には肝を冷やしました・・・😱
もともと内申点の低い状態でしたが、中3になって更に下降線を辿っていました。。。
中3の2学期の成績が大きくダウンしてしまい、、、
12月に内申点が確定したときに、、、高校見学に行っていた学校の併願確約の点数にことごとく届かないという事態となり、、、
慌てて急遽最後に説明会に参加できた高校では、中3の1学期の成績が利用でき、しかも得意な3教科を選択できるという夢のような制度にギリギリ助けられましたー😭

そうやって何とか滑り止めを確保して、、、、
公立高校も大学進学を何とか狙えるくらいのところへチャレンジして、合格できました!
12月の模試ではその公立高校の判定は「F判定」でしたが、この併願確約校のおかげでチャレンジできました!

 

さて、妹ちゃんはと言うと、、、
若干、暗雲が漂い始めていますがー
中3の最後の大事な内申点の獲得に向けて絶賛頑張っています!