おいおい! 受験は大丈夫かい?

~子どもの受験や進学が心配なブログ~

もうすぐ春休み!意識高い系受験生は既に戦い始めているが・・・

今週で3学期も終わってしまいます。
終了式と同時に春休みの始まりです😉
春休みと言えば、進学進級のタイミングになることから、宿題もなく短いけど最も気楽な長期休みというイメージでした。私の頃は。。。
現代はどうなのだろうか・・・🙄?
さすがに進学のタイミングだと宿題は無いですよね。きっと。
今どきの進級時では、宿題出ているのですかね?ウチの子どもたちは何も言わないので分かりません😩

この春休み期間をあの手この手で話を持ち掛けて来るのは、塾の春期講習です😓
新受験生が2人なので、連日色々な塾からパンフレットやチラシ、DMが届きます😟
そこには、意識高い系の受講者の声(この春の合格者の声)がたくさん載っています。やはり皆さん春期講習とスタートダッシュの大切さを話しています。きちんとした目標とそのためのプロセスを意識してきた人たちの声です!
※いや待て!2年生向けの冬期講習の時もスタートダッシュって書いてあったな。冬期を受けないと出遅れると。。。春期の方にも同じようなことが書いてあるけど・・・まだ間に合う受験スタートって・・・
 ま、どっちも正しいのは分かるけど。スタートしてもダッシュできない子も居ますけどね。

 

兄くんについては、ちょうど1年前から通い始めた大学受験をターゲットにした塾の春期講習を受講します。
今回も兄くんと、何をどれだけ受けたいのか(受けたくないのか)会話をしました。
正直、まだまだ受験生の自覚が少ない兄くんなので、、、
話をしていても、言葉の節々に「塾、行きたくないなぁ・・・」、「面倒くさいなぁ」、「できる限り最小限の受講に収めたい。。。」という雰囲気を感じます😅

でも、「もう受験生だし・・・」、「イヤだけどやらなきゃいけないし」、「このままじゃマズイかも。。。」という気持ちも何となく感じ取れます😌

 

色々話をして、今回の春期講習は私大理系志望なので、英数理の3教科を受講することにしました。ちなみに普段の塾では英数の2教科受講です。

普段、何かに付けて塾を休もう(私の感覚ではサボろうに近い)という心理が働くようなので、受講科目を決める際に

私:  「積極的に受ける気が無いのなら、別に3教科も取る必要ないよ」
兄くん:「数学と物理は受けたいよ。
    「でも、英語は別に受けなくても・・・😩」
私:  「いやいや、英語が一番弱点でしょ(笑)」
    「好きな教科だけ受けて、苦手な教科を取らないは・・・さすがに無いなぁ」
兄くん:「えー😫
※いやいや🙅、、、「えー😩」じゃないだろ!英語、嫌だから逃げたいのは分かる・・・
 私自身も人のこと言えないので、その気持ちは重々分かってるけど・・・
 半面、やっぱり受験生としての自覚はまだかなぁ。今の自分の状況(立ち位置)を分かっていないみたい
 大学に進学したいなら、、、今はまだ大学を選べるポジションに居ないどころか・・・
 行けるか行けないかってところに居ると思うんだけど・・・
 きっと、心の中で「何とかなるだろう」ってのがあるんだろうなぁ。
 楽観的と言えば聞こえが良いけど、単に現実を知らないという風にも言えるかな😣

なんてことが頭の中でグルグル回ったところで、
とりあえず英数2教科で受講しようと話を纏めていると、

私:  「じゃ、英語と数学の2つにしとこう😐
兄くん:「うーん・・・」
    「おれは2教科で良いんだけど、塾の方が私大理系受けるなら最低3教科取れ取れって、うるさいんだよねー😤 おれは2教科で良いんだけど😤😤

    「2教科で受講届出すと、うるさくて・・・ 説明が面倒くさいなぁ😤
私:  「あー、そう。。。」
    「じゃ、”親が2教科しか受けさせられないって言ってる”って言えば良いよ」
    「おれ(私)が塾の方に話そうか?」
兄くん:「うーん。それでもいいんだけど・・・ 面倒くさいこと言い始めるんだよな」
    「3つ受けておけば・・・、○△■×Φ☆・・・・・」 ←何言っているんだか?小声でモゴモゴ・・・
私:  「何だか知らないけど、、、じゃぁ3科目受けるかい?嫌じゃなければ」
兄くん:「別に、、、嫌な訳じゃないし・・・」
私:  「どうすんの?」
兄くん:「3つ受けるよ」

 

と言うことで、春期講習は3教科選択してみました。

まだ意識は低い系だけど、自覚が無い訳ではなさそうです😃

f:id:PRAC:20211015231140p:plain